株式会社Bridge

Blog

ブログ

ブログ 2024年11月26日

「SaaS×マーケターLT&交流会」イベントレポート

こんにちは!Bridgeでバックオフィスを担当している森泉です。10/15(火)に開催された「SaaS×マーケターLT&交流会」のイベントの様子をお届けします!

SaaS×マーケターLT&交流会」はSaaS企業のマーケターの方、SaaS企業のマーケターに転職を考えている方、事業会社でマーケターをされている方向けのリアルイベント。SaaS業界のマーケティングの最新の情報・戦略を学べ更にキャリア相談にものれるイベントです。

イベント概要

今回は主催者である株式会社Bridgeが司会進行し、破竹の勢いで成長を続ける株式会社IVRyのシニアマーケティングマネージャーの今坂良平さん、創業わずか半年で既に2つのプロダクトをリリースする人材SaaSの雄 株式会社PeopleXのマーケティングマネージャー児玉幹さん、契約業務のDXで生産性を高める事に貢献をしている株式会社Hubbleのセールスマーケティング統括・事業責任者 町田健太様にご登壇頂きました。

登壇された方々

最終的には25名ほどの参加となり、終始大盛況のイベントとなりました!当日の様子をレポートでお届けします。

イベント開始

Bridgeのオフィスがあるリンクスクエア新宿Weworkのラウンジで開催されました。


開会の挨拶

Bridge社から開会の挨拶をした後、今回のイベント開催の目的・背景を説明しました。
各社の紹介が終わった後は、早速今回のトークテーマの話になりました。

以下、当日お話した内容をレポートします。

トークテーマ1

こちらのテーマで特に印象的だったものを報告します。

PeopleXの児玉さんは、
①こぼれ球を拾う
②学び続ける
③本質的なことにこだわる
ことの重要性を語っておりました。

確かに、スタートアップで働くという事は、主体的になって仕事をどんどん拾っていくこと、また日々新しい業務が発生しうるので学び続ける事って重要ですよね。

Hubbleの町田さんは、マーケターの必須スキルとして、深く考え続ける力、掘り続ける力、達人の粋にいくことの重要性を、具体例を用いて説いておりました。
トーク自体にユーモアに富み、イベントにお越し頂いた方が楽しんでいるのがわかりました。盛り上げてくださりありがとうございました。

トークテーマ2

次にマーケ戦略・施策のテーマで特に印象的だったものを記述致します。

IVRyのマーケ戦略は、プロダクト自体がSMB・エンタープライズ両方をターゲットにできる為、それぞれ別の戦略・KPIを追っているのが印象的でした。
伸びているスタートアップ(=PMFしているスタートアップ)の戦略はシンプルで、追っていく数値が明確なのでこれだけの急成長が担保できるんだなと納得のプレゼンでした。

LTが終了後に1時間の交流会を実施させて頂きました。

交流会では、マーケ戦略、キャリアの事等、様々な内容の話をなされているようでした。
最終的に多くの方が笑顔で帰宅頂いたので、運営としても非常に満足でした。

最後に

今回のイベントでは、登壇者の3名が自社のサービス、キャリア、マーケ戦略に関して非常に魅力的に語って頂きました。また参加者からのご質問も多く、インタラクティブな会となりました。

Bridge社は定期的にウェビナーイベントも行っているのですが、こうしたオフラインイベントで交流するのもやっぱり良いなと、運営スタッフも満足できる内容でした。

 

皆様、また是非ご参加下さい!

ありがとうございました。